2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【翻訳】TDD is Fun

@solnicが、DHHの例の記事へのカウンター的な記事をポストしてまして、自分のために読んでみたらよい内容だと思ったので、翻訳してみました。翻訳ミスとかあると思いますが、、、すみませんです。。。 TDD is Fun Posted by solnic on Apr 23 2014 著 solnic…

【UNIX】ファイルの所有者、所有グループについて入門的にまとめてみた

ファイルの所有者、所有グループについて入門的にまとめてみた。 概要 所有者、所有グループとは 現在の状態の確認 変更方法 所有者、所有グループとは ファイルやディレクトリには、owner(所有者)、group(所属グループ)、others(それ以外)が設定されている …

【UNIX】groupについてあれこれ

概要 グループとは グループの確認 グループの作成、修正、削除 グループへの追加、グループからの削除 グループの変更 参考URL グループとは ユーザーを論理的にまとめているもの ファイルやディレクトリが所属しているグループに与えられている権限は、そ…

【UNIX】user一覧の確認コマンド

以下のコマンドで確認できる コマンド $ less /etc/passwd ec2-user:x:500:500:EC2 Default User:/home/ec2-user:/bin/bash 表示の見方 ec2-user ユーザー名 x 暗号化されたパスワード 500 ユーザーID 500 グループID EC2 Default User コメント。なければ表…

GitHub Flow についてのまとめ

手順 masterブランチは常にデプロイできるようにしておく 新しい作業をするときはmasterブランチから何をしているかわかりやすいブランチを作成する 作業をしたら作成したローカルリポジトリのブランチにコミットする 同名のブランチをGitHubのリモートリポ…

【翻訳】そう、コントローラのテストを書くべきなのです!

Rspecでcontroller のテストを書くべきなのかと思うことがあると思います。 Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門の116ページに以下の記述がありました。 “なぜコントローラをテストするのか? コントローラのメソッドを個別にテストするのにはちゃ…

git push のオプション -u と --set-upstream

git

git push -u origin master -u と --set-upstream は同じ意味です。このオプションをつけるとローカルリポジトリの現在のブランチの上流をorigin master に規定したことになります。 このオプションをつけると、次からは git push だけで上記のコマンドと同…

rails で複数一意制約

複数一意制約とは 複数一意制約とは、複数のカラムでセットでユニークにすること。 たとえば、電話番号の連絡先リストを作るとき。 {name: “daisuke”, phone: 111 }が登録されていたとする。 {name: “daisuke”, phone; 111 } は登録させたくない {name: “tar…

RubyでGoogle Analytics API をいじる

手順 クライアントIDの作成 認証情報のDL&配置 google-api-ruby-clientのインストール コード作成 実行 詳細 クライアントIDの作成 Google Developers Console から 新しいプロジェクトを作成。APIs&authのAPIsからAnalytics API をONにする。Credentialsか…